shiromarineの日記

弱小投資家が利益を目指すブログです。

Wealth Wingで積立開始(3ヶ月目)

Wealth Wingで積立開始して3ヶ月目の月末になりました。

 

開始時からのパフォーマンスは、+3.1%でした。

上記はのパフォーマンスは、手数料支払い後(8月分はこれから)、利益確定時には税引き後のパフォーマンスだと思います。

 

開始したのは、6月の半ばごろでその頃からTOPIXは横ばいです。

 

ロボアドにしては、優秀すぎる成績なのではないでしょうか?

 

 

今月売買記録を見ていての気づきを記載します。

 

・化学メーカーから建設業へのポートフォリオの推移があったこと

・お盆明け8/16~8/17頃に多くの銘柄の売却が行われ、その後、ポートフォリオを組み替えて8/24までにキャッシュ比率が0.5%程度になったこと(これまでは5%程度キャッシュはあったのですが)

 

日経平均TOPIXのボトムを当ててきたのにはびっくりしました。

 

本当は、組み替えた銘柄について一つづつファンダメンタル分析したいのですが、仕事が立て込んでで時間が取れません!

 

ここまで読んでくれた方ありがとうございます!

8/21~8/25 トレード結果(コモディティ、FX)

こんばんは。

 

先週(8/21~8/25)のトレード結果を振り返ってみました。

 

今週はダメダメな1週間でした。

 

商品取引口座の様相です、、、

今週は、砂糖の取引で右往左往してしまったのが敗因です。

木材に関しては、しっかり利益確定が取れました。

大豆オイル、大豆については利確はできたものの、Exitのタイミングが適切であったかは検証する必要があると考えています。大豆オイルはスワップが買いポジションで有利ですね。

 

砂糖に関しては、エントリー自体が適切ではなく買い売りのサインに翻弄されてしまいました。損切りは適切にできたので、泣く泣く良しとします。

 

ポジション保有時間の観点からも、勝ちトレードが4d1hに対し、負けトレードは4d2hとやや負けトレード時の保有時間が長くなっています。どちらに振れるかわからない砂糖のトレードが敗因でした。

 

 

 

 

FX編

 

 

FXは大きな利益は取れませんでした。
エントリーは日足で、Exitは4Hでトレードしてましたが、Exitも日足ベースで考えていた方が利益を伸ばし続けられたかもしれません。

 

今週決済はしませんでしたが、今GBP/USDは含み損中。米国利上げ可能性また一段と上がりましたね。損ぎり遅れてます。自己ルール違反ですw

短期投資で勝てるようになるために(FX取引編)

 

こんにちは。

 

短期投資でどうしたら勝てるか?について2023年に入ってから本格的について考えるようになり、現時点で考えていることを記載してみました。

今回は第2段はFX編です。

第1段商品CFD編はこちら

shiromarine.hatenablog.com

 

短期投資を始めた背景(再投)

2020年に社会人デビューを果たし、2021年から長期投資と短期投資を始めました。

2020年は軍資金を貯める期間となっていました。

 

私の場合、資金の大半は、長期投資に費やしており、短期投資はお小遣い稼ぎor長期のヘッジのイメージで実施していました。

ちなみに、2021年の短期投資における損失額は-55万円、2022年位おける損失額は-69万円です。確定申告のことを考えて、そろそろ黒字転換しないといった気持ちが働き始めたわけです。現時点では、2023年度+40万円程度です。

 

 

トレード分析という機能で、過去の取引を見直してみました。

FXですが、私は数日ポジションを持ち続けるトレードスタイルです。



 

こちらが2021年〜2022年における私のFX取引口座の損益です。

酷いですね(笑)

 

勝ちトレードと負けトレードのポジション保有期間は以下の通りです。

勝ちトレードの平均ポジション保有期間は、2日0時間であるのに対し、

負けトレードの平均ポジション保有期間は、4日8時間です。

損失はなかなか確定せず、利益は早めに確定するという典型的な負けパターンを実践しております。



 

今一度なぜ、お金を失うのは簡単で、利益を出すのは難しいのか?について考え

とにかく逆の行動をしようと意識し続けています。

 

その結果

2023年は、現時点では

勝ちトレードの平均ポジション保有期間は、6日5時間であるのに対し、

負けトレードの平均ポジション保有期間は、3日0時間です。

 

2021年~2022年に比べ、勝ちトレードのポジションは4日間5時間ほど伸び

負けトレードのポジションは1日8時間減少しています。

 

 






少しずつトレードスタイルが変更できているのか??

2023年の残り4ヶ月もプラスで終われるよう、自分の心に抗いながらトレードしたいところです。

 

短期投資で勝てるようになるために(CFD 商品取引編)

こんばんは。

 

短期投資でどうしたら勝てるか?について2023年に入ってから本格的について考えるようになり、現時点で考えていることを記載してみました。

 

短期投資を始めた背景

2020年に社会人デビューを果たし、2021年から長期投資と短期投資を始めました。

2020年は軍資金を貯める期間となっていました。

 

私の場合、資金の大半は、長期投資に費やしており、短期投資はお小遣い稼ぎor長期のヘッジのイメージで実施していました。

ちなみに、2021年の短期投資における損失額は-55万円、2022年位おける損失額は-69万円です。確定申告のことを考えて、そろそろ黒字転換しないといった気持ちが働き始めたわけです。現時点では、2023年度+40万円程度です。

 

今回はCFD取引商品取引編です。

私は、IG証券で取引を行なっており、トレード分析という機能がありましたので、

過去の取引を見直してみました。

 

こちらが2021年〜2022年における私の商品取引口座の損益です。

なんと酷い(笑)

 

下記の図にあるように、トータルで損なので当たり前ですが、利益確定より損失確定時の振れ幅が大きいのがわかります。

利益はすぐに確定して、損失はなかなか切れなくてどうしようものなくなって諦めて損切りするパターンを繰り返しています。プロスペクト理論そのまま実践です(笑)

 

実際、勝ちトレードと負けトレードのポジション保有期間のデータにも現れています。

勝ちトレードの平均ポジション保有期間は、3日13時間であるのに対し、

負けトレードの平均ポジション保有期間は、7日14時間です。

 

 

今年は、なぜ、お金を失うのは簡単で、利益を出すのは難しいのか?について今一度考えなおしました。

 

含み益の状態ではすぐに利確したくなるが、含み損の時には損切りがなかなかできなくて強制ロスカットとなる現状があり、逆の行動をすれば、勝てるはずであると考えました(当たり前!)

含み益が出ている状態では、簡単には利確せず、トレンドが変わってしまったことを確認すればすぐに損切りすることをなるべく心がけました。

 

その結果

2023年は、現時点では

勝ちトレードの平均ポジション保有期間は、6日0時間であるのに対し、

負けトレードの平均ポジション保有期間は、5日20時間です。

 

2021年~2022年に比べ、勝ちトレードのポジションは2日間11時間ほど伸び

負けトレードのポジションは1日18時間減少しています。

 

 


少しずつトレードスタイルが変更できているのか??

この調子で残り4ヶ月もプラスで終われるよう頑張りたいところです。

 

証券アナリストの通信講座

証券アナリストのテキスト届いてわくわくしてます。

 

とりあえずは個人投資家のファンダメンタルズ分析の分析力向上のため。

 

開発職としての魅力を感じない今日この頃。

経営企画部や広報IRとしてのキャリアもありかなと思い始めてるこの頃です。

 

証券アナリストの資格でなくても、中小企業診断士の勉強も良かったかもしれません。f:id:shiromarine:20230817122927j:imagef:id:shiromarine:20230817122952j:image

Wealth Wingで積立開始(2ヶ月)

日本株の個別株に特化したロボアド?)、Wealth Wingをご存知でしょうか?

 

私は、とある人に紹介されて始めてみたんですが、個別株に特化したロボアドともアクティブファンドとも異なる市場平均に勝ちにいくというのが面白いコンセプトだと思っています。

 

詳しくは、Wealth Wingのホームページを参照なさってください。

https://wealth-wing.com/

 

私が、始めた理由ですが、会社で財形では積立額に対し、5%の奨励金(福利ではない)がもらえるのですが、複利ではないため貯金として勿体無さを感じていたためです。

 

Wealth Wingで運用を行える戦略は、現状8種類ありまして、

私が選んだのは、バランス型高収益高成長ポートフォリオです。

 

ファクター特性として、収益性、成長性、資本効率、財務健全性に重きを置いたポートフォリオ構成となっているようです。

 

組入銘柄の詳細についてはHPを参照ください。

https://draco37-prod-docs-ibvhy2.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/pm_strategy_performance_report/69c833ada3e94ab382b1afb3f7105dcd.pdf?X-Amz-Security-Token=IQoJb3JpZ2luX2VjELH%2F%2F%2F%2F%2F%2F%2F%2F%2F%2FwEaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkcwRQIgaC5cZRaNuMC0EHyACWCug8yzKDw11siVuI0%2BzP9TZsoCIQD4VJFbaFs1plYiC%2Fr0TrGnwZ8cWq5yTyhqX7Gx8fcXwCrqAwhrEAIaDDExNDQ4MDE5NjE2MiIMdg3JFiG4WkaHiFXsKscDu5QFp70l8pJQ88frDtoQojs1d%2FIivRCws5fLDySWhmz8eTFHd5u0Y4jbyqm3BuILJZCnfkXu0F5WtKedZD1zSAYC1VcGukYaAkJXoXttCn5z355NhE93kG%2BdFwk4dZe59BVv2sE47%2FGke5d1OluUhnUH5pZ14U8W5ARLiMBDRE4AGD4UlV3cNHb%2BUGXlU%2FA%2FbTWkn6RqkJCWiabiNLLvOVKHgld0wTG%2B1RqeordJ9TbDeaOrV51WUkjcG%2FdmcqbjmAc6p6lmq7Q1kManAxjhjhcXZB%2BRJc9xawGv6kN7kutZN4DRLKBjRbPMgwi45eZeXxTHyp8HRYYF2QwQuzf1WYWFT89LItJjCwd6vHabjRBmRclXtZEWnCdLlYSIXFyX3TSrP08bD33xJ6fpY64tD3zs5Bt%2Fe6XURIB4V7kaX8BIYQkzjaph%2B9QojJ5qz5%2FY6k6Ryp49802cheuiQseM7nbjKwnWDRo4jZutXyYj0sf5J3rIXuSGrPN1N1oJy1I79GwskV0pY0W5fxH5witrOETIJKW5R7jfid2Kyz81n0DanRhb%2Fm8cXGQGT2I%2F%2Bb980UDsScUm%2FLqwWOAj8pOzpyqwH9%2Fw6u8wxO%2F1pgY6pQEkkV8si5p6lyThIl2CH0GMOcA7DoVrU8cz3HOhT8EoeTKO9cG9VdV9danqatn2Z1lq1kWw04IODJSw6R1mZhQE5f7oJZADYzwvFsdVek0cb1Iw2LRGyB2dQpTu4MaOVPA799nITNOY31MaNM11XSFepNJsmjUJn6Yud13wn9WoxGi86Remse3vOO9LbsfnDMObxmjUhfSjG83huCtKBHOU3ipd%2FBI%3D&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Date=20230817T025338Z&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Expires=3600&X-Amz-Credential=ASIARVJ4NFJBAOLQ33XR%2F20230817%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Signature=6550c51688a8882d4e3bcf1e3cb1eb5b8e68b2df47e4e8a43de8ce95b2c6998c

 

出典:HPより

 

私は初期積立額15万円(6月)と、10万程度2ヶ月間(7月、8月)積み当ててみました。

参考までに6月分の手数料は386円、7月分の手数料は525円でした。内訳は、情報利用料として月額330円と運用手数料としての年0.99%だと思います。

 

8戦略ありますので、戦略を切り替えるときには、売却手数料として1.0%がかかりますが、基本放置のスタンスで継続するつもりです。

 

パフォーマンスですが、

6月末のパフォーマンスは手数料差し引いて+0.8%

7月末のパフォーマンスは元本に対し手数料差し引いて+2.1%となりました。

 

その間のTOPIXは横ばいですからパフォーマンスに特に不満な点はありません。

 

 


TOPIXが上昇トレンドに転じた際の高パフォーマンスに期待です。

ただ、足元は下降に転じそうで、やや心配な面もあります。

 

今月末でのパフォーマンスも掲載予定しています。

 

 

JAL Wellness&Travelを2年やった結果

こんにちは。

 

今回はJAL Wellness&Travelを2年やった結果を紹介したいと思います。

 

総獲得マイル数は、2021/8~から2023/8/11の累計で15,591マイルでした。

 

1ヶ月毎の平均マイル獲得数は、443.08マイル(2021/8~2023/7)

1ヶ月に歩いた平均の歩数は、362484歩でした(2021/8~2023/7)。

1ヶ月のうち、95%くらいは、一日当たりの歩数が1万歩超えているくらいの目安となります。

 

コロナにかかった時の歩数と獲得マイル数は少なくなりました。

 

月400マイルor550円でプログラムに参加できますが、私は、月550円払っています。

21ヶ月(2ヶ月無料)支払いましたので550*21=11550円

 

15591マイルあれば、羽田沖縄往復できますのでお得なプログラムかもしれませんね!

 

獲得マイル数の推移